ゴールデンウィークも勉強三昧なフルツチ


GW明けに試験があるという内の大学のいつもの流れがありまして、勉強量が落とせないフルツチです。

1日4時間ペースで勉強しているので、他事をそこまで出来ないです・ω・


金融論や政策論を勉強していますが、いまの世界情勢を見ていて、こんな理論的な金融を学んでも全く通用しないんだなーとアカデミックに学びつつも、野生の経済の動きという恐さを認識しています。

特に金利の決定要因やリスク計算みたいな部分は、世界的なQEが開始された後では市場という要素に中央銀行や政府が強く関わるようになったので、自然的な金利の動きだけでは説明できないことの方が多く、日本の銀行家や経営者が無力化されているのは応用不可能な理論通りの考え方があるのかな〜と思えています。


金融や経済の勉強をするなら、そこまでアカデミックな要素を学ばなくてもいい気がしまして、経済や金融は実際の相場を見ながら、過去を分析してからアカデミックな部分を勉強し他方が理解しやすいです。誤りも正解も。

人気の投稿